2018.11.05ブログ 市原市民大学ギター講座が始まりました! 10月30日より、市原市民大学・教養講座「クラシックギター基礎講座」が始まりました。 12月4日までの5回という短期講座ですが、14名の参加者の意欲と熱気に圧倒されているところです。 募集人数を15名にしたので、大勢の申し込みがあって抽選になったようですが、ギターを弾いてみたい という方が大勢いるとことに、何としても正しい弾き方と練習の仕方を覚えていただいて、長くギター を楽しんでいただけるように基本的な考え方と、練習の仕方をお伝えしなければと思っています。 各地の講座同様、参加者の平均年齢は高めですが、男性8、女性6でそのうち初心者が三分の二という 割合でした。今回の講座では5回という短期講座なので、クラシックギターの最も大切な指の動かし方 (弦のはじきかた)を中心に練習して、誰もがあこがれる「禁じられた遊び」の前半部分が弾けるように なることを目標にします、 準備練習をクリアすれば弾けるようになるように工夫したテキストで練習しますが、途中のセーハ7は 指の力が付くまではなかなか鳴らないので、押さえ方のポイントを覚えていただこうと思っています。 ちょうど一年前に始まった牛久のギター講座の受講生からなるサークル・すばるのメンバーは、 禁じられた遊びの前半部分が弾けるようになり、現在は後半の練習(前半の3倍くらい難しい!)に取り掛 かっています。 拙宅から市原・五井の生涯学習センターへは牛久へ行くのと同じような距離ですが、京葉道路や湾岸線 は混むので、時間配分が読めるようになるにはもうしばらくかかりそうです。 前ページ 次ページ 一覧へ戻る カテゴリー ブログ レッスン情報 新着記事 2025.09.18ブログ 坂本麻友美 & 石井 弘 クラシックギターとソプラノによるコンサ… 2025.09.18ブログ 第26回 石井 弘ギタースタジオ門下生による「ジョイントコンサート」(発… 2025.05.10ブログ 第21回 石井 弘クラシックギター名曲コンサート 新着記事一覧を見る アーカイブ 2025.09 2025.05 2024.10 2024.06 2024.03